歯周病と糖尿病とは深い関連性がある事をご存知ですか?
歯周病と糖尿病、この2つの疾患の関連性を示すメカニズムをご説明します。
まず、歯周病が進行すると、歯茎の内側から炎症性物質が発生します。
この炎症性物質により、体内の血糖値を下げる働きをするインスリンの働きが抑制され、血糖値が上がってしまいます。
結果的に糖尿病が悪化してしまうのです。
一方で、糖尿病は、免疫機能を低下させる疾患のため、歯周病菌の影響を受けやすいのです。
すなわち糖尿病の方は、歯周病に罹患しやすい傾向にあります。
つまり、糖尿病という疾患の特性上、歯周病になり易い。
また、歯周病に罹患する事で糖尿病も悪化させてしまうという負のスパイラルに陥ってしまうのです。
近年、歯周病の治療を行うと、糖尿病が改善するケースがあるという事が明るみになっています。
糖尿病は高血圧、心疾患や脳疾患等の様々な合併症を引き起こす怖い疾患です。
歯周病治療により、糖尿病が改善される事で、様々な合併症を引き起こすリスクを軽減し、いつまでも健康な体を維持する事が可能になります。
かかりつけ医での、定期検診、クリーニングを行い、日々の口腔ケアの意識を高く持ってお口の中はもとより、いつでも健康な体を目指しましょう。
コメント
コメントを投稿