皆様は幼少期の頃に 虫歯 はありましたか? 私は恥ずかしながら 虫歯 の多い子でした。 これまで、たくさんのお子さんを診療してきましたが、やはり、 子供の虫歯は親の意識次第では。 と日々の診療で感じています。 虫歯の多い子の特徴 虫歯 になる、ならないは生活習慣に起因します。 そのため、家庭環境がどうしても子供の口の中に反映してしまうのです。 また、 虫歯 が多い子は少ない子に比べて集中力や記憶力が低い傾向があるという統計資料もあります。 お子さんの健やかな成長のためにも、お口の中の健康維持を目指しましょう。 なぜ、きれいな口の中だと良いのか 子供の頃から口の中が 虫歯 がなく、汚れも少ないきれいな状態だと、少しでも汚れてくると、子供自身が気になりだします。 つまり、口の中がきれいな状態を、親が当たり前にしてあげるのです。 口の中の意識が高まると、他の身の周りの事も 子供自身で、きれいにする事が習慣化されやすいと思います。 私が 虫歯 0のお子さんと保護者様を見て感じるのは お子さんの情緒が安定している。 子供のうちから自分なりの意見を言える。 自分の事が早い段階から出来て、自立心がある。 親子関係が良好である。 など様々な良い点が挙げられます。 虫歯 の少ない子にするための方法 ポイント 甘いものは、めりはりをつけて与える。 歯磨きを習慣化させる。 かかりつけ医での検診、フッ素塗布 何も完全に甘いものを取り上げる事はないのです。 一番 虫歯 になりやすいパターンは、いつも口の中に甘いものが入ってる状態、例えば清涼飲料水を持ち歩かせたり、飴をずっと舐めさせるなど。 親の仕上磨きは無理に長時間行わず、少しずつ時間を増やしましょう。 乳児期は、ガーゼを指にまいて汚れを取るなどで大丈夫です。 出来たら良く褒めてあげましょう。 まとめ 歯科医院での定期検診、フッ素塗布、他の予防処置を3~6か月に1回行いましょう。 虫歯 がなければ、痛い経験もしないので、怖がる事はありません。 クリニックで号泣するのは 虫歯 の多い子です。 自分の 虫歯 が多い事を分かっているのです。 お子さんの健やかな成長に、お口の中の健康の維持は、日々の診療で非常に重要であると感じています。 柏木ミモザ歯科クリニックはこちら~
本サイトは、皆様のお口の中における家庭の医学として役立つコンテンツとなるよう運営していきたいと考えております。